ホーム  > これまでに出た本  > 2001-2010  > 「つらいの」女たちは―変雀先生の心と身体の解体心書〈2〉

「つらいの」女たちは―変雀先生の心と身体の解体心書〈2〉 高ヒット

「つらいの」女たちは―変雀先生の心と身体の解体心書〈2〉

水村 義雄 (著)
208ページ
ISBN-10: 4806805327
ISBN-13: 978-4806805328
発売日: 2006/07

 

著者

水村義雄(みずむら よしお) 1947年生まれ。 内経医学を中心とした中国・日本の古医書を研究する内経医学研究 会を創設とともに、伝統鍼灸医学の理論を通じて鍼灸師、サイコセ ラピスト、教育カウンセラーとして診療活動を展開。 心と身体の問題は社会的病理と相対的関係にありとし、子どもから 大学生、社会人とともにその研究と社会的変革の実践の場として元 気塾を開設。

 

受診にみえる女性は世間話が好きだ。天気はもちろん、家族のこと、学校のこと、 料理の作り方まで話しかけてくる。  こんなふうにしゃべる人の病気は明るく早く回復しやすい。声がとても大きいので待合室まで聞こえてしまい、プライバシーなどなくなってしまう。隣のベットでのやりとりを聞いていて、勉強になりましたという患者さんが多い。  いざ、自分のことを語ると自分の世界しか見えず、他者の声、姿を通して納得することがある。 待合室での母、または父と子とやりとりが典型的である。待っている時間が長いと、 小さい子どもは疲れて帰ろうとか、怒ったり泣いたりする。その時の親の接し方は母 父子の相対的関係となって、子どもの成長に大きな影響を及ぼす。 しつけを私が教えるというのはおかしなものであるが、やらなければならない診療 の場面で多くある。他の子どもと親のやりとりを見て勉強するのが一番である。でも、 親は別の方向を向いている。  親と子、夫婦、嫁姑の人間関係に端を発して、心と体の病気になる厳しい環境が女性にはある。 いろいろと相談したいが、本音で考えてくれる医療機関は少ない。(あとがきより)

 

目次

その一 失恋と別離│ 肺と肩背と食道
1 食道アカラジア  /2 肺と経絡と流注  /3 肺は気のもと  /4 肺の役目は割符  /5 脚の病は食嗜まず  /6 思は脾を傷り動かず  /7 脾と胃は共同 体  /8  憂悲は沈重  /9  悲しいと飲食は下りない  /10   魄は恋心  / 11  精は愛の欲望  / 12  魂魄傷れる

その二 あなた、家出をします─ 不眠症と主婦業拒否
 1 家出のプロローグ  /2 瞼の開閉困難は脾病  /3 血、肝に帰すればスヤスヤ /4 肝は行動的な臓  /5 魂飛揚はウツラウツラ  /6 魂と神は明瞭な行動と意識  /7 内傷は臓を傷る  /8 思慮過度は不安と恐を生ず  /9 ひきこもりは脾病  /10   活動の源は衛気  /11   睡眠中の無意識は腎  / 12  跟 の中央に 不眠の特効穴  / 13  あなたの睡眠は何型?  / 14  十七歳の風景

その三 妊娠月数が脉診でわかるの─ つわりと難産
1 妊娠ですよ  /2 悪阻の原因は異物を排除?  /3 つわりにはトマト  /4   気逆には酸味  /5  妊娠初期の腎虚は流産  /6  脉診で双子もわかる   /7   無事に女子を出産 
その四 早期自己退職─体中が痛い─気痛.
1  離婚そして入社  /2  杏 仁としびれ  /3  朝の目まいは腎虚  /4  忘れたことを忘れる  /5 胸つかえは気が逆に動く  /6 ホットフラッシュは腎虚火旺   /7 頭の中は精が充満  /8 文の意味がわからない  /9 気虚はストレス /10   気痛には皮膚針

その五 どうしたらいいの、嫁は─私は更年期?
1 憂鬱のはじまり  /2 肩のルートは複雑  /3 あなたの肩こりはどれ?  / 4 肺虚の内傷は胃潰瘍  /5 子どもを管理するオヤジの会  /6 授業の面白さを 決定するのは誰?  /7 頭が痛いのはどうして  /8 子宮筋腫はきのこが大好き /9  更年期はいつから  / 10  更年期なんてこわくない

その六 夫と不仲、子は不登校─悪血と子宮脱
1 夫とのすきま風  /2 陰戸の病は関元にあり  /3 衝脉、任脉、督脉は陰戸より始まる  /4 恐は腎を傷る  /5 脳に精あり  /6 精不足は痩せる  /7 おけつ からす   子どもの家出  /8  暴怒は陰を傷る  /9  瘀血は烏?  /10   肝虚は潜在的瘀 血  /11   離婚は三年後  /12   へそ下三寸に気在り  /13   恐は子宮脱  /14   一・四九秒に一組が離婚

その七 看護は誰がするの─臭いがわからない│五労

1 母の世話 /2 耳は腎の竅 /3 耳鳴りはどうして起こるの /4 母を引きとる  /5 あなたの腰痛はどれ?  /6 介護施設に不満  /7 肝胆相照らす   /8  ヒステリーは子宮病   /9  脳は髓の海  /10   臭いがわからないのは精 不足?  /11   後天の精は先天の精を養う  /12   七神は精によって支えられる  /13  母の涙  
終わりに.

カテゴリ内ページ移動 ( 136  件):     1 ..  62  63  64  65  66  67  68  .. 136