柘植書房新社オンライン

0 合計 ¥ 0

現在カート内に
商品はございません。

  • 新規会員登録
  • お気に入り
  • ログイン
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 2011年
  • 2010年
  • 暮らし/健康
  • 福祉/教育
    • 教育
    • 福祉
  • 人文/思想
    • 教育学
    • 哲学・思想
  • 文学/芸術
    • 音楽
    • 小説
    • 戯曲・シナリオ
  • 歴史/地理
  • 現代/世界
    • ノンフィクション
  • 経済
    • 社会
      • 社会・人権問題
      • 格差・貧困
      • 安全保障
    • 政治
  • 写真/絵画
  • 新刊

Menu

  1. 全商品
  2. 歴史/地理

13件の商品がみつかりました。

八田外代樹の生涯―台湾に東洋一のダムを造った八田技師の妻
外代樹夫人の実像を、残された子どもたちの証言から鮮やかに描き出す。
¥ 1,650
アジア・ルポルタージュ紀行―平壌からバグダッドまで
アジアの裏町から島々までをさまよい、泥の海を歩き、戦火を駆け抜けた渾身のルポルタージュ集。時空を超えた幻想の旅路として描く新機軸のアジア紀行―
¥ 1,980
日本の近代化とグランド・ゼコール-黎明期の日仏交流 (日仏会館教養講座)
黎明期の日仏交流がどのように行われたかを、資料や写真を用いて目で見る日仏交流史。名の知られた人びとの知られざる一面もあれば、日本で立派な仕事を残しながらも記憶の底にうもれてしまった学者のこと、フランスを代表して来日した顕官の今では草に埋もれた来訪の記念碑、フランスで尋ねあてた由縁の子孫の好意で接することのできた写真の数々、など。
¥ 2,200
戦後期 左翼人士群像
敗戦後の労働争議‐共産党50年分裂‐朝鮮戦争、―そして「軍事闘争」へ。彼らは何を思い、何に“夢”をかけたのか。志半ばで倒れた“同志たち”へのレクイエム。
¥ 2,530
ジプシー史再考
¥ 2,732
トリオ・ロス・パンチョスを憶えていますか?―メキシコポピュラー音楽の歴史
¥ 2,750
図説 竹島=独島問題の解決
¥ 2,750
もう一つの全共闘
¥ 2,750
古田織部と徳川家康―慶長四年吉野の花見
徳川家康はなぜ、織部一人にとどまらず、織部一家、かれの血を引く男系一族の全ての子息や孫に至るまでを死なせてしまったのか。謎解きの旅は、多彩な織部人脈のキーパーソン細川幽斎から丁寧に解きほぐし、家康の悲願「和子入内」に行き着く。
¥ 3,850
日の丸が島々を席巻した日々―フィリピン人の記憶と省察
¥ 3,960
第二次世界大戦とは何だったのか
¥ 4,070
冷戦時代世界史
¥ 4,620
戦争巡歴―同盟通信記者が見た日中戦争、欧州戦争、太平洋戦争
戦時に世界を一周した同盟通信特派員が赤裸々に日常を書ききった未発表の遺作。戦後70年余、他に類のない衝撃の新史料見つかる。
¥ 8,250
  • 当サイトについて
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合わせ

柘植書房新社オンライン

copyright (c) 柘植書房新社オンライン all rights reserved.